車軸

COMMENTS

宮台真司/社会学者

社会批評的な軸が真っ直ぐ通った映画がやっと出た。監督のこれまでの映画の優しさを全く裏切り、全てを覆い尽くすクソつまんない社会への、強烈な怨念を突きつけた。僕たちが心の奥に密かに持ち続けてきた感情を暴露したのだ。

望月衣塑子/新聞記者

近年、LGBTQにまつわる作品が注目を浴びてきましたが、その中でも『車軸』はLGBTQやジェンダーの問題の枠を超え、生きるとは何かを問う素晴らしい映画です。
潤と真奈美の聖也を交えた3人の描写は、エロティシズムよりプラトニックな繋がりの強さを感じ、良い意味で期待を裏切られました。若い松本監督の優しいけど、鋭い性に対する感性が光る作品です。

熊篠慶彦/『パーフェクト・レボリューション』原案者

平凡な食事の後に描かれる、過激なシーンの数々を観て、真奈美の精神分析をしてみたくなった

宇賀那健一/映画監督

「生きることに不器用な人間達が、生きるために必死に空気を吸おうとする様がスクリーンのそこかしこにこびりついていて、それはとても哀しくて美しくて愛おしくて、いつまででも観ていたかったです」

山口征浩/起業家

まっすぐに生きようとする3人。もっと綺麗に生きたっていいんだよ、汚れなくたっていいんだよ。でもできないよね。観ているのがつらい、つらすぎた。二度と観たくない最高の映画。

谷内田彰久/映画プロデューサー

これは、現代『貴族』の物語だ。 歌舞伎町、ホスト、ゲイ、クレカ、全ての単語が『貴族』を形付かせる”鍵”となって深みへとはまっていく主人公の女に僕は嫌悪感を伴った共感を抱いた。
この映画がもつ文化的価値を見出そうと思考を巡らしてるうちに退廃的な気持ちに陥らせる覚醒剤に思え、脳裏に残る最後の言葉は・・・ 『今ならまだ抜け出せると思ってるうちに、もう全ては終わって、始まってる。』

三木美毅/演出家、俳優

虚しい現実クソ社会から性愛を通して抜け出し、真の自分を探っていこうとする真奈美のもがきに共鳴しました!

小佐野彈さんの原作小説が素晴らしいのだと思いますが、松本准平監督のシナリオと映像センスにも痺れました。

相葉英雄/作家

「生、性、静、精。不穏、渇望、宿痾。本物の人間の声を聞け。ここには全部詰まっている」

Amir Bogen/ライトハウス国際映画祭のアーティスティックディレクター

おそらく今年の映画祭で最も挑戦的で挑発的な大胆な作品であろう!フランスの作家であり哲学者であったジョルジュ・バタイユは、当時最も破壊的な文学を生み出し、その言葉を通して愛、人間関係、そして倒錯的と見なされるものを考察した。高い評価を得ている日本の映画監督、松本准平は、バタイユの文章、言葉、文字、句読点を、登場人物と私たちを極限まで追い込む現代劇として映画化した。物語の舞台は、派手なネオン、無機質な高級レストラン、暗い路地......そんな東京で、3人の登場人物(2人の男と1人の女)が交流する。会話し、食事をし、セックスをする。彼ら自身、彼らの家族、そして社会との間の複雑な関係が、非常にクローズアップされている。その結果は、ある人にとっては衝撃的なほどぶっきらぼうで、ある人にとっては残酷なほど正直かもしれないが、バタイユの挑発的な小説『マダム・エドゥアルダ』を、複雑な現代に新たな命を吹き込む勇気を持った才能ある監督の創造的な頭脳から生まれたものであることは明らかだ。

辰巳満次郎/能楽師

「車軸が無ければ走れない。己が試されることを突きつけられた」

蔦井孝洋/撮影監督

ロングショットからアップに、客観から主観へ、ドキュメントからドラマへと流れてゆくように、スタンダードの画角が3人の無様さを容赦なく映し出す。 まるで、自らが4人目のキャストになったかのような錯覚に陥る、残酷なファンタジー。

Introduction


人間は真に他者と繋がりうるか…
障害者同士の恋を描いた「パーフェクト・レボリューション」、盲ろうの大学教授・福島智とその母の半生を描いた「桜色の風が咲く」 で知られる松本准平監督が歌人小説家である小佐野彈の同名小説 『車軸』(集英社文庫刊)を映画化。
アフターコロナの新宿歌舞伎町を舞台に東京と若者のリアルを描いた暴力的なまでに切ない「青春群像劇」がここに誕生!

STORY

地方の裕福な家庭で育った女子大生「真奈美」は、資産家でゲイの「潤」に連れられて歌舞伎町のホストクラブを体験する。

二人は互いに同じ渇望を抱えている事を知り、加速度的に惹かれあってゆく。

「ねえ、聖也と、あんたとあたしの3人でやってみない...」お気に入りのホスト「聖也」を通じて繋がる事を試みる。

自らの渇きを埋めるために、盲信的に突き進んでいく真奈美。

一方で、心を裸にする事をためらう潤は、このままでは、真奈美に置いて行かれてしまうかもしれない焦りで憔悴していく…

新宿・歌舞伎町を舞台に紡がれる、暴力的なほど切ない“愛の物語”

CAST

矢野聖人 /潤役

PROFILE

錫木うり/真奈美役

PROFILE

水石亜飛夢/聖也役

PROFILE

リリー・フランキー /
ノブオママ役

PROFILE

筒井真理子 / 貴美子 役
(真奈美の母)

PROFILE

奥田瑛二 / 誉志雄 役
(真奈美の父 )

PROFILE

ほのかりん /
アイリーン役

PROFILE

吉沢明歩 / 愛子役
 

PROFILE

TIDA /
エドワルダ役

PROFILE

加藤亮佑 / 私役

PROFILE

COMMENTS

矢野聖人/潤 役

今回「車軸」で潤役を演じています矢野聖人です。
2年前の夏、松本監督から直接「聖人!映画やろうよ」とお声掛け頂き出演が決まりました。 新しい取り組みや準備をして撮影した作品です。 いよいよ公開になるという事で、この作品が飛び立つ時が来たんだと嬉しく思います。皆様是非ご覧下さい。

錫木うり/真奈美 役

この作品に出会い、潤、真奈美、聖也という 3 人の存在が放つそれぞれの人間臭さに強く共感を抱きました。演じ た「真奈美」と知り合う上で彼女の飄々と生きる真っ直ぐな眼差しを大切にしながら撮影に挑みました。 この作品に生きる 3 人を見つめ、他の誰の言葉でも無く、個として今をどう感じるかを問うきっかけになれば嬉し いです。

水石亜飛夢/聖也 役

自分とはあまり縁のなかった妖艶に輝くホストという職業。 刺激的な世界を日常に落とし込むよう励みまし た。生き方もセクシュアリティも全く異なる3人。 歪で切ないココロとカラダの重なりを感じていただけたらと 思います。

原作者・小佐野彈

『車軸』は歌人の僕が5年前に書いた初の小説であり、その後小説家としても活動するきっかけとなった特別な作 品です。形式を無視して1週間で書いた、この粗削りで暴力的な小説には、僕の抱えている切実なものの全てを詰 め込みました。それぞれ僕の化身である真奈美と潤、そして聖也が、このたび映像として新たな命を与えられま す。スクリーンの中で生きて動き、葛藤する彼らの姿にご期待下さい。

松本准平監督

世界がコロナに見舞われはじめた頃、この小説に出会いました。歌人でもある小佐野彈さんの新鮮で大胆な感性を 通して、この作品ならば、今・自分たちが生きる場所のことを描くことができると直感し、心躍りましたが、同時 にあまりにも複雑な人物たちの有様を捉えることは大変な挑戦でした。精鋭のスタッフによるゲリラ撮影を敢行 し、演出方法を根本的に変更しましたが、なによりも、この作品に応え、自分の身心を使って登場人物たちを現し てくださった役者の皆様に心から敬意を表します。 この作品が届けられることを幸福に思います。様々なことを感じていただけると嬉しいです。

STAFF

監督・脚本 松本准平
PROFILE
原作 小佐野 彈
PROFILE
プロデューサー
鷲頭 政充

PROFILE
音楽・サウンドデザイン
小野川 浩幸

PROFILE
撮影
長野 泰隆

PROFILE

「車軸」/2023/日本/日本語/1:1.33 一部1:1.85/120min/5.1ch

矢野聖人 錫木うり 水石亜飛夢
ほのかりん 木ノ本嶺浩 五頭岳夫 佐藤峻輔 吉沢明歩 石原理衣
TIDA 加藤亮佑
/ リリー・フランキー / 筒井真理子 奥田瑛二

原作 小佐野彈『車軸』(集英社文庫刊) 監督・脚本 松本准平
エグゼクティブ・プロデューサー 佐藤茂薫 大好 誠 松本准平 
プロデューサー 鷲頭政充 アソシエイトプロデューサー 嶋崎英郎 小玉慶太 キャスティングプロデューサー 石野美佳 
撮影監督 長野泰隆(J.S.C.) 音楽 小野川浩幸 サウンドデザイナー 紫藤佑弥 音楽プロデューサー 大川正義 
録音 百瀬賢一 美術 竹内秀和 茂木大樹 編集 武田晃 
スタイリスト 本多由佳 ヘアメイク 松田蓉子 持道具 樋口万里子 制作担当 一戸浩介 AP 鈴木琢也 
VFX Roy Costantin 舞台照明 三浦大輔
舞台台本 ジョルジュ・バタイユ 中条省平 訳「マダム・エドワルダ/目玉の話」(光文社古典新訳文庫)
企画 郷遼太郎 ニエポカラノフ  制作 ギアズ 配給 CHIPANGU/エレファントハウス 
特別協賛 AIR GROUP 製作 ニエポカラノフ ギアズ クオラス 集英社

©「車軸」製作委員会 ©小佐野彈

  • 60秒予告
  • 真奈美
  • 聖也
  • マダム・エドワルダ